← 左右にスライドしてください →
大人 |
こども(6-12歳) |
高山駅西乗降 | 平湯バスターミナル乗降 | 高山駅西乗車平湯バスターミナル降車または 平湯バスターミナル乗車高山駅西降車 |
---|---|---|
7,000円 | 4,000円 | 5,500円 |
3,500円 | 2,000円 | 2,750円 |
バスはJR高山駅西口(白山口)横の市営駐車場より出発いたします。
出発時間は7:30です。出発時間前までにご集合ください。
★デジタルスタンプラリー1つ目はバス車内にあります!
まずは1つ車内でQRコードを読み取りコンプリートを目指しましょう!
平湯バスターミナルからのご乗車も可能です。
出発時間は8:30です。出発時間前までにお集まりください。
デジタルスタンプラリーは
平湯バスターミナル、平湯民俗館にあります。
乗鞍スカイラインをバスで通り抜け、乗鞍山頂(畳平)へ!
自由に畳平を散策いたします。
デジタルスタンプラリーは
畳平バスターミナルにあります。
乗鞍エコーラインをバスで通り抜けて、乗鞍高原へ!
めんどうな乗り継ぎもなくスムーズに観光バスで乗り入れます。
到着後は自由散策の時間を設けております。
乗鞍高原観光センター、湯けむり館などでご昼食をお済ませ下さい。(定休日がございます。)
※ご昼食は含まれておりません。
デジタルスタンプラリーは
乗鞍高原観光センター、湯けむり館にあります。
めんどうな乗り継ぎもなくスムーズに上高地へ!。
到着後は自由散策の時間を設けております。
デジタルスタンプラリーは
上高地インフォメーションセンター、上高地ホテル白樺荘インフォメーションセンターにあります。
※平湯温泉で降車のお客様は、ここで解散となります。
デジタルスタンプラリーは
平湯バスターミナル、平湯民俗館にあります。
平湯バスターミナルきっぷ売り場にて抽選会場があります!
達成した方はこちらで抽選しましょう!
【景 品】
A賞:オリジナルボトル(20本)
B賞:オリジナルてぬぐい(500本)
ご乗車お疲れ様でした。
ご予約はお電話・インターネットで承ります。出発3日前まで
※インターネットでご予約の場合は”クレジットカード決済のみ”支払いただけます。
高山バスセンターツアーデスクでお支払い希望のお客様はお電話にてご予約をお願い申し上げます。
なお、平湯バスターミナルでのお支払いはできかねます。
【お問合せ・お電話でのご予約】
濃飛バス高山バスセンターツアーデスク
TEL:0577-33-0131 営業時間:9:00~17:00
乗鞍スカイラインは、標高1,684mの平湯峠から乗鞍山頂(畳平)まで全長14.4㎞の山岳観光道路で、昭和48年(1973年)から30年間は有料道路でしたが、平成14年10月31日の無料開放となり翌平成15年(2003年)に道路の渋滞解消と自然環境を保護するため、マイカーを規制しバスやタクシー・自転車だけが通行できる道路となりました。
★デジタルスタンプ設置個所 (バスターミナル待合室)
お食事・売店・お手洗いがあります。
バスターミナルから片道20~30分程度で大黒岳、魔王岳、富士見岳に登山が可能です。
畳平から徒歩(片道)約5分
鶴ヶ池は畳平のバスターミナルからすぐそばにある池で、その姿が「鶴」のように見えることから鶴ヶ池と呼ばれ親しまれています。天気の良い晴れた日には真っ青な空が湖面に映り美しい姿を見せてくれます。
畳平から徒歩(片道)約15分 標高2,763m
魔王岳は畳平から一番近く、山頂近くまで階段が整備されているため比較的に手軽に登ることができます。山頂からは、剣ヶ峰や穂高連峰、眼下には乗鞍スカイラインの美しい曲線美を大パノラマで眺めることができます。
畳平から徒歩(片道)約20分 標高2,772m
2016年9月1日に新たに設置された「大黒岳登山口バス停」より山頂への登山道が整備され、大黒岳への登山もこれまで以上に手軽になりました。山頂からは噴煙を上げる焼岳(2,455m)や雄大な穂高連峰を楽しむことができます。
畳平から徒歩(片道)約25分 標高2,817m
富士見岳は山頂までの登山道が整備されていますが、頂上付近は岩がごろごろしているので少し注意が必要です。山頂からは北アルプスの山々や季節によっては雪渓の残る不消ヶ池(きえずがいけ)、畳平一帯を眺めることができます。
★デジタルスタンプ設置個所
お食事・トイレ・E-bikeレンタル
レインウェア・長靴・トレッキングシューズのレンタルもあり
乗鞍高原では様々な遊歩道が整備されています。気に入ったルートの散策やE-bikeの観光もおすすめです。
河童橋は川底まで見えるほど透き通った梓川に架かる吊り橋で、上高地を代表する人気のスポットです。シーズンを通して多くの観光客で賑わう河童橋からは、噴煙を上げる焼岳や穂高連峰などの美しい景色を楽しむことができます。作家芥川龍之介の小説「河童」にこの河童橋は登場しており、その頃の上高地の情景が忠実に描かれています。
★デジタルスタンプ設置個所は上高地インフォメーションセンター、上高地ホテル白樺荘インフォメーションカウンターにございます。
★平湯バスターミナル デジタルスタンプ設置個所兼、景品抽選箇所
平湯バスターミナルから徒歩5分の場所には「平湯民俗館」がございます。デジタルスタンプ設置個所であり、資料館の他、日帰り入浴がお楽しみいただけます。
大人2200円~
大人2000円~