1. ホーム>
  2. 飛騨を楽しむ>
  3. 気ままなバス旅>
  4. 【路線バスで行く】日本で一番笑顔あふれる酒蔵 渡辺酒造店現地ガイド付き見学ツアー

飛騨を楽しむ

【路線バスで行く】日本で一番笑顔あふれる酒蔵 渡辺酒造店現地ガイド付き見学ツアー

期間運行

日本で一番笑顔あふれる酒蔵、渡辺酒造店を現地ガイド付きでご案内いたします!

期間:
2025年9月24日(水)~2026年3月31日(火)の水曜日、木曜日、金曜日
※お申込みはご出発の2日前正午まで、リクエストでの受付となります。
正式なご予約の可否は追ってご連絡いたします。
最少催行人員:
2
出発時間:
9:10
高山濃飛バスセンター
到着時間:
お好きな時間にお戻りください
高山濃飛バスセンター
お食事:
※このコースには食事は含まれておりません。
バスガイド:
同行なし
添乗員:
同行なし
  • コースに含まれるもの:
  • ・路線バス往復乗車券(高山濃飛バスセンター~飛騨古川駅前)
    ・渡辺酒造店見学ツアー代金(ガイド付き!)
    ・瀬戸川の鯉のえさ
【路線バスで行く】日本で一番笑顔あふれる酒蔵 渡辺酒造店現地ガイド付き見学ツアー
  • 大人2600
  • 小人(20歳未満の方は渡辺酒造店見学ツアー代金が無料となりますので、ご自身でバスのチケットを購入してご参加ください(保護者同伴に限る)) − 

【路線バスで行く】日本で一番笑顔あふれる酒蔵 渡辺酒造店現地ガイド付き見学ツアー

行程

  1. 高山バスセンター②番のりば(9:10発) 飛騨古川駅前バス停到着(9:45着) ガイド付き!渡辺酒造店酒蔵見学ツアー(約60分間) 瀬戸川で鯉のえさやり体験 飛騨古川駅前バス停(お好きなお時間にご乗車ください) 高山濃飛バスセンター
  • ※表示アイコンについて路線バス/貸切バス/高速バス/ケーブルカー/タクシー/船/ロープウェイ/徒歩/電車/

詳細

  • まずは、WEBまたはお電話よりご予約ください!

    当プランは事前予約制です。WEBまたはお電話にてご予約ください。
    ご予約は2日前の昼12時まで承ります。

    なお、ご予約はリクエストにて承ります。
    正式なご予約の可否は追ってご連絡いたします。

  • ご利用日当日、高山濃飛バスセンター出発(9:10発)

    高山濃飛バスセンターきっぷ売り場にて受付。
    当プランの乗車券等をお渡しします。

    高山濃飛バスセンター②番のりばより9:10発飛騨古川駅前行きのバスにご乗車ください。

  • 飛騨古川駅前にて降車

    終点「飛騨古川駅前」バス停で降車してださい。

  • 渡辺酒造店ガイド付き見学ツアー開始!

    「飛騨古川駅前」バス停から渡辺酒造店までは徒歩約6分です。
    町並みを楽しみながら10:20のツアー開始時間までにご移動ください。

    観光コースではない、”リアルな酒蔵” を渡辺酒造店のスタッフがご案内します!
    国の登録有形文化財にも指定された、飛騨古川の酒蔵をごゆっくりお楽しみください。

    ツアーの見どころをご紹介します!

  • 【見どころ①】醸造現場を見る前に…日本酒の違いの秘密を学ぼう!

    醸造現場までの道中には全国各地、様々な品種の稲穂が展示してあります。

    日本酒はお米の品種、精米歩合などによって出来上がりが大きく変わります。

    実際のお酒造りを見る前に日本酒の違いの秘密を学びましょう!

  • さぁいよいよ蔵人しか立ち入れない、醸造現場に潜入しよう!

    衛生衣、帽子、マスクを着用し消毒をしたら準備万端!

    いよいよ醸造現場の見学が始まります!

  • 【見どころ②】自動洗米機と蒸米機

    自動洗米機は洗米の吸水の時間をデータ化し、データを元に洗米・浸漬・脱水までを自動で調節してくれます。

    甑(こしき・蒸米機)は酒米を蒸すせいろ釜です。自動洗米機で洗った酒米を釜に張り、約1時間かけて蒸し上げます。

    「外硬内軟」にするために強い蒸気を必要とします。2つの大きな甑で、最大約3トンの酒米を蒸すことができます。

  • 【見どころ③】麹室

    麹を製造する場所、部屋のことを麹室または単に室といいます。

    清酒は主として寒い時期に醸造しますが、麹菌の発育温度が高い(30℃~40℃)上、

    適度な湿度を要するため、麹造りには外気と遮断した部屋(室)が必要となるそうです!

  • 【見どころ④】仕込みタンク

    醪(もろみ)を仕込み、発酵させるタンク。

    実はこの仕込みタンクには24時間365日吉本興業の漫才を聞かせています!

    醪が笑っていいお酒が出来上がるそうです!

    “醪が笑っていいお酒が出来上がり、そのお酒を飲んだお客様もみんな笑顔になる”という、日本で唯一の取り組みだそうです!

  • 【見どころ⑤】ありがとうパワー!発酵タンク

    お酒の仕込タンクには酒蔵見学をされたお客様や、蔵まつりなどのイベントの際に、ご来場者の皆さまからの直筆メッセージがたくさん書かれています!

    『ありがとう・おいしくなりますように』などのポジティブであたたかい言葉を書くと、水の結晶の形が大変きれいになり、よりおいしいお酒が出来上がります。

    是非メッセージを書いて一緒に渡辺酒造店のお酒をより一層おいしくしていきましょう♪

    酒蔵見学に参加した方しか飲めない『完全非売品の高級酒』もありがとうタンクの前で試飲いただきます。

  • 見学ツアー終了後は試飲&ショッピング!

    見学ツアー終了後には販売所にてワンコインサーバーでの試飲や、ショッピングをすることが出来ます。

    定番の通年商品や季節のお酒はもちろん、酒蔵直売店でしか手に入らない、”店頭販売限定酒” などが、ずらりと並びます。

    心ゆくまでゆったりとお酒の試飲や、お買い物をお楽しみください。

  • 瀬戸川の鯉に餌やり体験

    渡辺酒造店のすぐ裏手側に流れる瀬戸川には、たくさんの鯉が泳いでいます。

    パクパク!鯉とふれあう癒しの時間をお楽しみください!

  • 飛騨古川駅前よりお好きな時間のバスで高山濃飛バスセンターへお戻りください

    古川・神岡線の時刻はこちらをご覧ください。

    お疲れ様でした。

ご案内とご注意

※このコースには昼食は含まれておりません。必要に応じて、各自でご用意ください。
※添乗員は同行いたしません。
※ご出発の2日前正午までにお申込みください。リクエストでの受付となります。正式なご予約の可否は追ってご連絡いたします。
※20歳未満の方は渡辺酒造見学ツアー代金は無料となりますので、ご自身でバスのチケットを購入してご参加ください(保護者同伴に限る)
※20歳未満のお客様の飲酒は固くお断りいたします。

~渡辺酒造店からのお願い~
酒蔵は私どもの「仕事場」であり「生活の場」です。大切な酒蔵に入って頂く前に大切なお願いがございます。
・試飲を希望される方は車の運転をなさらないようにしてください。
・道中で飲酒され酩酊(酔っている)状態にある方の見学はご遠慮願います。
・準備、現場の作業に支障を来しますので時間厳守でお願いいたします。
・酒蔵内での飲食・喫煙はご遠慮ください。
・装飾品・携帯電話などの落下にはくれぐれもご注意ください。

お申込み方法

★ご予約はWEBまたはお電話にて承ります。
(2日前の昼12時まで)

【お問い合わせ】

濃飛バス高山バスセンターツアーデスク

TEL:0577-33-0131営業時間:9:00~17:00

キャンセル料について

  • 旅行開始日の10~8日前まで 20%
  • 旅行開始日の7~2日前まで 30%
  • 旅行開始日の前日 40%
  • 旅行開始日当日 50%
  • 無連絡不参加及び旅行開始後の解除 100%
  • ※営業時間外のお申し出については、翌営業日扱いとなります。

旅行企画・実施

  • 岐阜県知事登録旅行業第2-297号
  • 濃飛乗合自動車株式会社
  • 〒506-0026 岐阜県高山市花里町6-125
  • 総合旅行業務取扱管理者 長野 猛

【路線バスで行く】日本で一番笑顔あふれる酒蔵 渡辺酒造店現地ガイド付き見学ツアー

飛騨からお出かけ!
気ままなバス旅