1. ホーム>
  2. 白川郷ライトアップバス2024

飛騨を楽しむ

白川郷ライトアップバス2024

真っ白な雪の中に浮かび上がる幻想的な景観

白川郷ライトアップバス

2024

濃飛バスでは、毎年大人気の“2024年白川郷ライトアップバス”を
期間限定の定期観光バスにて運行いたします。

白川郷は合掌造り家屋が建ち並ぶ集落で、世界遺産として登録されており、
この白川郷ライトアップイベントは、雪が2m近く降り積もる一年の中で最も美しい季節に6日間限定で開催されます。
真っ白な雪の中に浮かび上がる幻想的な景観をぜひこの機会にお楽しみください。
商品内容、発売日につきましては以下の通りです。


白川郷ライトアップご見学後、高山市内へ戻る路線バスはございません。
バスで白川郷ライトアップ見学をご希望のお客様は、以下の白川郷ライトアップバスをご利用ください。

白川郷ライトアップバス運行日

2024年1月14日()・21日()・28日()2月 4日()・12日()・18日(
合計6日間開催


商品ラインナップ

Aコース
白川郷ライトアップバス

幻想的な白川郷ライトアップを合掌集落内からご覧いただくバスツアーです。合掌造り家屋を移築して造られた「合掌造り民家園」にも入園でき、家屋の中を自由にご覧いただけます。民家園のライトアップもお楽しみいただけます。

料金:おとな(12才以上)8,000円 こども(小学生 6才~12才未満)7,000
行 程

高山濃飛バスセンター(15:40)→白川郷ライトアップと野外博物館 合掌造り民家園ライトアップ見学(16:40-19:30)→高山濃飛バスセンター(20:30)

※ライトアップ照明時間は17:30~19:30
※野外博物館 合掌造り民家園の入園券と園内でのぜんざいが含まれています。

含まれるもの

・往復バス運賃
・博物館 白川郷合掌造り民家園・入園券(ぜんざい付き)

※展望台入場チケットは付いておりません。(展望台には行けません。)

ご予約方法

Web予約

※10月4日(水)午前9時(日本時間)からの販売となります
※WEB予約の場合、予め 予約サイト(発車オーライネット)にて会員登録を行うと予約がスムーズに行えます。

※WEB予約のほか・お電話でも受付致します。
※どちらの予約方法でもご予約日含め7日以内に事前決済が必要です。
(決済が確認できない場合、自動キャンセルとなります。予約完了時に表示される決済期限内にお支払いをお済ませください。)

電話受付先:濃飛バス予約センター
TEL.0577-32-1688(9:00-17:00)

[ご注意]
・展望台での見学は、入場を制限しております。
 2019年開催時より、事前予約制となり、
 現地での整理券の配布はございません。
・このコースは展望台からの見学はできません。
・白川郷ライトアップは、展望台からの景色だけでなく集落内から間近に
 ご覧いただく灯りにも魅力があります。
 ぜひ、集落内のご散策をお楽しみください。

Bコース
展望台チケット付き!
白川郷ライトアップバス

合掌集落を一望できる展望台から、雪の中に浮かぶ幻想的な白川郷ライトアップをお楽しみいただける特別プランです。展望台の入場チケット付き。(展望台までは、往復徒歩での移動となります。)

料金:おとな(12才以上)10,000円 こども(小学生 6才~12才未満)9,000
行 程

高山濃飛バスセンター(15:10)→白川郷ライトアップ(16:20-19:45)→高山濃飛バスセンター(20:45)

※ライトアップ照明時間は17:30~19:30
※荻町城跡展望台の入場チケットが含まれています。(荻町合掌集落より往復徒歩での移動となります。)
 白川郷観光協会様のホームページには、「※障害をお持ちの方又は歩行が困難な方のためにシャトルバスを運行します。」
 とあります。
 シャトルバスをご希望のお客様は、お手数ですが白川郷観光協会でご予約くださいますようお願い致します。

含まれるもの

・往復バス運賃
・荻町城跡展望台入場チケット
・白川郷の特産品(結旨豚カレー・どぶろく羊羹)

ご予約方法

Web予約

※10月4日(水)午前9時(日本時間)からの販売となります
※WEB以外での受付は致しません。
※予め 予約サイト(発車オーライネット)にて会員登録を行うと予約がスムーズに行えます。

※ご予約日含め7日以内に事前決済が必要です。
(決済が確認できない場合、自動キャンセルとなります。予約完了時に表示される支払期限内にお支払いをお済ませください。)

[ご注意]
・販売座席には限りがございます。お早めにご予約ください。
・合掌集落から展望台への登りは往復とも徒歩で移動となります。(片道 約20分)
 遊歩道は積雪状況により、とても滑りやすい事があります。
 必ず滑りにくいお履き物でご参加ください。
・見学時期により暗くなる時間の差がありますのでご了承ください。
・徒歩が不可能な方は、白川郷観光協会にてシャトルバスの用意があります。
 詳しくは白川郷観光協会へお問い合わせください。(05769-6-1013)

ご案内

・白川郷ライトアップご見学後、高山市内へ戻る路線バスはございません。バスで白川郷ライトアップ見学をご希望のお客様は、上記の白川郷ライトアップバスをご利用ください。
・展望台での見学をご希望の方は、 Bコースをご利用ください。
・展望台での見学は、ご参加の皆様の安全を確保するため入場制限をしております。
 展望台へは、往復とも徒歩での移動となります。
 白川郷観光協会様のホームページには、「※障害をお持ちの方又は歩行が困難な方のためにシャトルバスを運行します。」と記載がありますが、
 詳しくは白川郷観光協会へお問い合わせください。
 現地での展望台入場券の配布はございません。
・一度のお申し込みの人数は6名様までです。
・積雪や交通渋滞のため到着が遅れる場合があります。その場合、見学時間が予定よりも短くなることがあります。あらかじめご了承ください。
・夜間は冷え込みが厳しくなりますので防寒着・滑りにくい靴でご参加ください。
・バスご乗車の前に高山濃飛バスセンター窓口にて乗車券の引き換えが必要です。(当日午前7:00より受付開始)
・窓口混雑緩和のため、バス出発の30分前までにお越しくださいますようご協力ください。