- ホーム>
- 冬の奥飛騨泊まって応援キャンペーン | 濃飛バス公式サイト
キャンペーン終了まであと2,650名!
WEBからのお申し込みの場合、高山濃飛バスセンターまたは平湯バスターミナルでチケットの引き換えが必要となります。
営業時間内にお立ち寄りください。
・高山濃飛バスセンター(営業時間6:30~19:00)
・平湯バスターミナル(営業時間9:00~16:00)
← 左右にスライドしてください →
奥飛騨温泉郷とは平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の5つの温泉地の総称です。源泉は全部で140以上あり、温泉の湧出量は毎分3万リットル以上と湯量豊富な温泉郷です。
この奥飛騨温泉郷には露天風呂が、なんと110か所以上もあり、その数は日本一とも言われています。
北アルプスを眺めながら入る展望露天風呂や、大自然に囲まれた森林露天風呂など様々な温泉浴を楽しむことができます。日帰り入浴を楽しめる施設も数多くあり、温泉好きにはたまらない観光地です。
詳しくはこちらをご覧ください。
アクセス:
高山濃飛バスセンターより平湯・新穂高線で約1時間
新穂高ロープウェイは奥飛騨エリアで一番人気のある観光スポットです。二つのロープウェイを乗り継ぎ、標高2,156mの山頂展望台からは西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの絶景を360度の大パノラマで眺めることができます。第2ロープウェイは日本唯一の2階建てゴンドラで、雄大な山々の景色が楽しめます。標高1,305mの鍋平高原では北アルプスの山々の楽しみ方を伝える「新穂高ビジターセンター 山楽館(さんがくかん)」や、かけ流しの温泉露天風呂、自然を満喫できる自然散策路などがあり、初夏は新緑ガイドウォーク、冬はスノーシューツアーなどを楽しむ事もできます。
新穂高ロープウェイ公式HPはこちら
アクセス:
高山濃飛バスセンターより平湯・新穂高線で約1時間40分
アルプス街道平湯は、平湯バスターミナル(平湯温泉)に併設するドライブイン施設です。飛騨のお土産や身の回り品などの豊富な品揃えの売店と、人気の高山ラーメンから高級飛騨牛グルメが楽しめるレストラン、おいしい焼きたてパンを毎日販売するパン工房があります。1階はバスのりばで、上高地・乗鞍・新穂高ロープウェイ・松本など人気観光地を結ぶ路線バスや、新宿を結ぶ高速バスが運行しており、観光の拠点として利用されています。 アルプス街道平湯には‘足湯’もあり、バスの乗り継ぎ時間を利用して、旅の疲れを癒す事もできます。
営業時間:8:00~17:30(冬季16:30)
アクセス:
高山濃飛バスセンターより平湯・新穂高線で約1時間
クマ牧場前より徒歩5分
世界各国から集められた、月の輪熊やヒグマなど100頭余りのクマが飼育されているクマのテーマパークです。園内には餌の自動販売機があり、クマに餌やりをすることができます。餌をねだる姿はとてもユニークで、投げると上手にキャッチします。毎年4~10月はクマの赤ちゃんを抱っこして記念撮影することもできます。
営業時間:8:00~17:00(冬季16:30)入園料:大人1,100円 小人600円
アクセス:
高山濃飛バスセンターより平湯・新穂高線で約1時間
大滝口・キャンプ場前バス停より徒歩約15分。
平湯大滝は、落差64m幅6mの飛騨三大瀑布のひとつで、「日本の滝百選」にも選ばれています。滝壺に流れる豊富な水量とその轟音は壮大で、滝の周辺はマイナスイオンとミストに包まれ、澄んだ水のせせらぎと苔に覆われた岩肌は、人々の心を癒してくれます。
毎年2月には結氷した滝を幻想的にライトアップする「平湯大滝結氷まつり」が開催されます。奥飛騨の凍りつくような寒さと大自然が織りなす冬ならではの景観をお楽しみください。
アクセス:
高山濃飛バスセンターより平湯・新穂高線で約50分