高山濃飛バスセンターツアーデスクに出発の15分前までにお越しください。
受付終了後、バスセンター③番のりばより「名古屋」行きの高速バスにご乗車いただきます。
※高速バスを利用したプランです。定時出発となりますので、お時間までにご集合ください。
高速道路上の「郡上八幡インター」にてバスを降車してください。
専用階段を下りたところにタクシー運転士がお待ちしております。
お帰りのタクシーは郡上八幡旧庁舎記念館から乗車となります。
場所を覚えたら、食品サンプル体験へ。
さんぷる工房にてカップアイスまたはスイーツタルトのいずれかをお選びください。
スタッフが丁寧に作り方をお教えします。
体験時間は約20分間。アッという間においしそうなスイーツが完成します。自分だけのオリジナルサンプルをお土産にお持ち帰りください。
食品サンプルの製作過程や本物そっくりに作る職人技など工房見学もできます。
体験のあとは、帰りのお時間までご自由にお過ごしください。
郡上八幡城やその城下町として栄えた古い町並み、日本の名水百選にも選ばれている宗祇水や郡上八幡の歴史伝統、徹夜おどりで有名な郡上踊りなどをテーマ別に展示している博覧館など見どころいっぱいです。
15:30までに郡上八幡旧庁舎記念館へ必ずご集合ください。
郡上八幡インターまでタクシーでお送りいたします。
郡上八幡インターより高速バスで高山へ
お疲れ様でした。
【お問い合わせ・お電話でのご予約】
濃飛バス 高山バスセンターツアーデスク
TEL:0577-33-0131
営業時間:9:00~18:00
http://www.gujohachiman.com/siro/
1559年遠藤盛数が砦を築いたのが始まり。
城下町が一望できる山城では、四季折々の自然を感じることもでき散策にも人気です。
繁華街の新町から角を曲がった町なかの一服の清涼剤のような路地。
玉石を敷き詰めた道と水路、柳の並木、大きな家屋敷。歩いている人がみんなちょっといい顔になる小道です。
古民家を利用した広々とした店内には、かわいいサンプルがずらり。
町中を散策しがてらのサンプル作り体験には最適です。
大人5,500円~
馬籠・妻籠線を利用して、馬籠宿~妻籠宿をつなぐ全長約9km、
3時間程度のハイキングをお楽しみいただけるコースです。
かつて侍が歩いた歴史を感じさせる石畳の道や峠の茶屋、美しい農村風景など素朴な自然を満喫できます。
大人4,500円~
飛騨古川の代名詞とも言える白壁土蔵街は、古き良き日本の風情を醸し出しています。
散策後は、貴方だけのオリジナル酒ラベル作りを体験いただきます。
大人3,000円~
200年以上も続く「三寺まいり」は、毎年1月15日の夜、三つの寺を詣でる飛騨古川の伝統的な風習です。
街中に灯される雪像ろうそくの炎は、とても幻想的で訪れる人の心を癒します。